THINGi For COMPANY
企業向けTHINGi
企業向けTHINGiとは
楽しみながら研修に参加。
人材発掘と交流、キャリア意識を!
個人とチームの目標設定を行い、その目標設定のために取り組む思考型ボードゲームTHINGiを御社オリジナルカード版でお作りします。
- コロナが影響し、社員同士の意思疎通が難しくなった
- 次世代を担う人材確保が難航。働く意義が見い出せず、離職率が増加
- 急速な技術革新による事業基盤の強化と再編が浮き彫りに
このようなお困りごとを解決するために、ご活用ください。

THINGiで実現できる社員教育
眠くなる研修、やらされる研修ではなく、主体的に参加し主体的に考え実践に活かせる研修を行います。
01
オリジナルカード生成により御社の取り組みや活動、理念、取り組んでいる社会課題が自然と浸透。
02
リーダーシップ特性や思考パターンが自分でも変わるようになり、得手不得手や鍛えるべきことが明確化。
03
仕事をしていく上での自分の課題が明確になり、かつ改善への取り組みがわかる。
04
ルートを辿ることで、キャリアアップの方法・方向性が明確化。
05
社内で自分がどうキャリアを築きたいか、またそれが築けるかが分かり、取り組む意欲が増す。
06
一緒に仕事に取り組むメンバーと深く交流でき、価値観共有ができる。
活用事例
企業向けTHINGiは、ご要望に応じたプランでご活用いただけます。

新入社員・次世代リーダー向け理念共鳴研修
業務内容はもちろん、企業理念や行動指針、こんな時理念に合わせた判断はどうする?などの事例を盛り込んだTHINGiなら、企業理念を五感で体感。実践的演習を通じてメンバー同士が協力し合うことで共創力を育みます。
組織理解が深まり、早期離職防止と定着率向上を同時に実現します。

考える力×自律型人財でチーム力もアップ
THINGiの業務内容に合わせたイベントカードや必要な思考力を鍛えるワークカードで、実際のビジネス課題や業務フローをゲーム内で再現。
参加者は主体的に意思決定を繰り返し、問題解決力を磨くとともに、自律的に働く意欲が高まることで定着率向上にもつながります。
THINGiが人気の理由
01
共感してくれる人材を獲得・育成できる
御社の取り組みや活動、理念、取り組んでいる社会課題を自然に伝えることで、共感してもらえる人材を獲得、既存社員の方にもしっかり伝えていく


02
コミットを強化することができる
表面的な仕事ではなく、なぜこの仕事をしているのかが伝わり、コミットが強化される
03
ポジティブな方向でのチーム編成ができる
本質的な得手不得手や思考の傾向がわかるので、チーム編成や配置換えの材料として有効なデータが手に入る。また価値観や行動原理を認め合う文化も形成できる。


04
離職率の低下につながる
御社の取り組みの範疇で、社員自身の能力を発揮する場や、取り組みたいことを見つけられるようになり、離職率低下が見込まれる
05
チーム力・組織力が強化する
チームメンバーお互いを知ることで、チームとしての一体感が得られ、チーム力・組織力の強化に

Q&A
よくあるご質問をまとめました。
その他のご質問、ご要望、THINGiに関する事など、お気軽にお問い合わせください。
THINGiは1テーブル当たりの最適人数は3~5名となっています。またテーブル数を増やすことで対応人数を増やすことも可能となります。
テーブル数が増えた場合は、テーブル毎での気付きの相互フィードバックも可能になります。
最大人数は場所のサイズにもよりますので、お問い合わせください。
御社の事業内容を始め、企業理念や行動指針、ミッション・ビジョン、沿革、代表の想いなどをカードに取り入れることが出来ます。オリジナルカード生成後、修正チェックをお願いしています。
また複数回実践後のブラッシュアップにも対応させていただきます。
1回お試しいただくプランもご用意しています。お試しの場合、オリジナルカードの生成は行っておりません。またワンデイ研修のプランもございますので、合わせてご検討ください。
個人向けTHINGiは独立・起業を視野に入れたバージョンとなります。企業研修版は、社員の方が社内に既にあるリソースを活用する道筋や社内キャリアアップ、企業内起業について考えることが出来るバージョンとなります。
可能です。部署単位、チーム単位の他に、周年記念バージョンなども生成可能です。